メニュー

歯周病と全身状態の関係ー歯周病を進行させる危険因子、タバコと糖尿病

[2015.11.10]

こんにちは。冨岡歯科医院 院長 冨岡栄二です。

 歯周病に良くない影響がある因子として、いろいろなことが取り上げられていますが、<科学的な根拠があり、はっきりと分かっている因子>は2つ、「タバコと糖尿病」です。

歯周病とタバコ

 歯周病とタバコの関連で、以下のようなことがあります。

  • タバコを吸われていると、歯周病が進行している場合が多く見られます。
  • 歯肉に腫れがあると、ちょっとふれただけで出血しやすくなりますが、タバコをすわれていると、それが見かけ上、隠されることがあります。
  • タバコを吸われている方でも、歯周病の治療はできますが、吸わない方と比べると、治療に対する歯肉の反応が、若干鈍くなります。
  • タバコを吸われていると、再生療法、インプラント治療に良くない影響があります。
  • タバコを吸われていた方でも、禁煙をすると、歯肉の状態に良い影響がみられます。

 タバコのさまざまな良くない影響が言われていますが、歯周病の観点でも、タバコは良くありません。禁煙をお勧め致します。

歯周病と糖尿病

  歯周病と糖尿病の関連で、以下のようなことがあります。

  • 糖尿病の方に、歯周病が進行している方が多い。
  • 歯周病が進行している方の中には、糖尿病、もしくは、前糖尿病状態の方が多い。
  • 糖尿病が良くなると、歯周病にも良い効果がある。
  • 歯周病が良くなると、糖尿病にも良い効果がある。
  • 糖尿病の方でも、良い状態に改善されると、歯周病治療は、糖尿病でない方と同程度効果があがる。

 糖尿病がある方は、特に歯周病の自覚症状がなくても、歯科医院で歯周病の検査をされることをお勧めします。逆に、歯周病がある方は、糖尿病の検査をされることをお勧めします。

 歯周病治療と糖尿病治療は、双方向にプラスに働くことが分かってきています。

 糖尿病は、歯周病に限らず、さまざまな合併症をおこす、やっかいな病気です。歯周病の治療と合わせて、早期発見、早期治療をお願いします。

歯周病と全身疾患のリスク

歯周病と全身疾患のリスクについて、この分野の世界的権威オッフェンバッハー先生がお話しされています。このリンクからご覧ください。

http://www.mouth-body.com/special/index.html?_ga=1.177366502.2127910797.1451573907

HOME

ブログカレンダー

2024年9月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME